定例会報告
1月19日(土)12名参加(内御家族さん3組)でした。
今回は関心のある一般の方も多く参加されました。過去に辛い経験をして克服した人や引きこもるかもしれないという思いで来た人もおられました。親御さんからの相談にも長い時間みんなで議論しました。今年一回目の定例会となりましたがより充実した時間を過ごせる会にできるようにやっていきたいと思います。
父母会報告
2月2日(土)に8名参加(内親御さん4組)でした。
初参加の親御さんもおられて親御さん達の交流も広がりました。引きこもっている時の苦しさは経験の無い方に伝わらない事もあるのですが、引きこもっている事自体が休めていない状態だと考えると出ていく時には相当の決意がいるものだと思います。今まで休んでいたからと考えると想いはすれ違いますね。
1日です。映画サービスデーに前回みんなで映画見に行ったのは去年の6月。その時行ったラーメン屋また行きたいなと言いながら。今回は、観てみたいと言っていた人が何人かいた「ボヘミアンラブソディー」を観に行く事に。電車に乗って映画館へ向かいます。遅めの昼ご飯を食べて、飲み物買っていざ。6人で横一列になるとみんなの様子は全然分からなかったですが、ライブなど盛り上がるようなシーンの時も他のお客さんも一言も発しないように静かに見ていて、思わず歌いたくなる自分がいました。見た後で、「どうだった。」「なんか良かった。」という感想が多く、実際私もどのシーンやどういう所に感動したかというのは言葉では表しにくいんですがとにかく、揺さぶられた!と感じました。(く)
巨大な広島風お好み焼き・1月24日
本日のメニューは広島風お好み焼き。しかしいざ食卓に座って目の前にあったのは、食べきれるか不安になるほど巨大なバクダン広島お好み焼きだった。いつも食事を作る時のメンバーが少なかった為、大変だったけどわいわい言いながら皆で作れたのは楽しかったです。(せ。)
キムチとからあげDay・1月31日
手作りキムチを美味しく食べたい!ということでからあげとスープはサイドメニューです。キムチはやっぱり漬け込む前の塩漬けが甘かったのか、まだ白菜がしんなりせずでした。これは豚キムチやキムチ鍋などもう一度火を入れるメニューにもいいかもしれません。キムチ作りまだまだ改良の余地ありですね。(く)
3月の定例会◆(不登校・引きこもり・ニートを考える会)
3月16日(土) 14時から (242回定例会)
場所:高槻市総合市民交流センター(クロスパル高槻) 4階 第4会議室
当事者・保護者・支援者問わない相談、交流、学びの場です。
参加希望の方は事務局までお申込みください。
詳細はこちら
※参加者は中部から西日本全域にわたります。遠方の方もご遠慮なく。
【高槻市青少年センターと共催で行っています】
★2月の鍋の会★
開始時間は12時になっています。
第439回 2月10日(日)12時~16時
第440回 2月24日(日)12時~16時
○11時半にJR摂津富田駅改札口出た所で待ち合わせして一緒に向かいたいと思います。
駅にお迎えに行きますので参加希望の方は必ず申し込みをお願いします!
※参加費はカンパ制になっております。材料費や会場維持費などにあてられますので、
鍋の会を続けていくために皆様のご協力をお願いします。
○鍋の会は、12時から集まったみんなで何鍋にするか話し合います。
そこから買い物組と、残ってできる準備をする組とに分かれます。
初めての方はもちろん無理はせず、できるところを担当してもらいます。
お客様としてきてもらう会ではなく、参加者みんなで作っていくのが鍋の会です。
初めての方も久しぶりの方も大歓迎です。参加希望の方は必ず事務局までメールか電話で申し込みをお願いします。
参加条件:定例会に一度は参加してください。
参加費:カンパ制になります。