


・2月14日(日)おしかけ鍋の会 12時~16時 第460回(予定)
場所:カフェコモンズ
待ち合わせ:11時45分にJR摂津富田駅改札前
※みんなで作る鍋ではなく、料理を作っておきます。換気や消毒、食べるとき以外はマスクをつけるなど対策をして集まりたいと思います。
中止など変更の際はご連絡しますので、参加希望の方は必ず事務局までお申込みください。
2月の定例会◆(不登校・引きこもり・ニートを考える会)
12月19日(土)11名参加(家族の方2組)でした。冒頭の話では、ニュースタート関西で以前いた寮生について。小学校のときからの不登校で20歳くらいまで引きこもった頃、ニュースタート関西から訪問活動を開始し2年以上訪問した後、寮に入ることになった。その彼を迎え入れるときに前代表が言った言葉が「これから山を降りなさい。」だった。入寮期間私たちスタッフがするべきことは、就職活動支援ではなく、下山指南だった。下山指南とは、今まで社会や学校や家で言葉に出さずとも植え込まれてきた上昇志向だけの考えから一歩離れること。頂上を目指す山の途中で立ち止まってしまった引きこもる彼らにくるりと向きを変えて降りておいでということだ。その為にはテストの点数や、何をどれだけ効率よくできるかでしかその人の価値を見ない考え方から外れて、周りと競争するわけではなく、遊んだり、ご飯を協力して作って食べたり、イベントを企画してみんなでどう楽しめるか考えたりする中で、仲間(競争相手ではない)作りを時間をかけてやっていくこと、それが入寮中にやるべきことであると。
皆さんのお話からもこの上昇志向についてや、ここ何ヶ月かよく話題に上がる中学受験についてなども含めて話し合いました。山を降りて平地にいるというのは、なにもしないというわけではなく、何にも挑戦しないというわけでもない。平地にも色んな景色があり、自分で登りたいと思った山に登ることもあるかもしれない。ただ闇雲に言われた山に登らされることはしなくていいということだと思う。(くみこ)
Panorama Theme by Themocracy | Login