5月鍋の会報告
5月11日(日)鍋の会開催しました。6名参加でした。この日は、これからこれ以上暑くなったら鍋食べれるのか…という不安がよぎる、まぁまぁ暑めの日でした。豆乳鍋が食べたいという声があり、異論はなかったので豆乳鍋の方向で話が進みました。どうやって作るのかはっきりとはわかりませんが、とりあえず和風だしの鍋汁を作ってそこに豆乳入れたら何とかなるだろうということで、買い物組が帰ってきてから野菜切って少し味をつけたお汁に入れてお肉も入れてから最後に豆乳を入れ、沸騰させないようにしてできました。でも二回目以降は継ぎ足した野菜やお肉に火を入れるためにどうしてもふつふつと煮るので豆乳がもろもろっと固まってもきましたが、それはそれで美味しい。この日の自己紹介テーマは「思い出の味」。実は豆乳鍋と言い出したのは私なのですが、私にとっては友人とお泊りする時にお金を出し合って材料を買って自分たちで簡単にできて嬉しかった味でした。意外と悲しいことに思い出の味というのは親が毎日用意してくれてたご飯というよりは、自分の力で作ったり食べに行ったりした物の方が強く覚えている気がします。自分で得ようとして得たものと、座ってたら勝手に前に出てきたものを食べることの違いなのかな。みんなの話では、部活終わりに先輩からもらって食べたおにぎりの味や、ハンバーガーが65円で買えたあの時代に4個も5個も買ってお腹いっぱいにしたことや、学生の時に寮生活だったときのご飯に髪の毛が入っていたことなど、おいしいだけではない思い出が聞けておもしろかったです。鍋の会の鍋はたくさん食べすぎてどれか一つと言われてもあげれませんが、400回記念でオールナイト鍋の会(夕食、朝食、昼食と鍋でした)をした時の最後の方のつぎたしてこってこてした豚キムチの味が印象的です。そろそろパン食べたいなと思いましたね。それではまた来月も暑くても鍋の会やります。ぜひご参加ください。(くみこ)