定例会報告
8月18日(土)に10名参加(内御家族さん4組)でした。
今回も初参加の方や寮生の参加もありました。前半からお話を親御さんから順番に聞かせて頂きました。後半には若者である寮生の切実な経験談も聞けて良い会になったと思います。参加した寮生は後で「裸を見られた様に恥ずかしい」と感想をくれました。勇気を出して話してくれたのでしっかり伝わったと思います。
父母会報告
9月1日(土)に6名参加(内親御さん3組)でした。
今回の父母会は久しぶりに参加された方もおりました。合宿にみんなで参加できた事など話題になりました。この日は夕方から盆踊り大会への出店があったのですが悪天候で午前の準備が急遽午後になり僕は途中退席させていただきました。次回はゆっくりと話ができればと思いますのでぜひご参加ください。
8月23日24日に台風が接近する中、和歌山のCPAOさんhttp://cpao0524.org/wp/のところに合宿へ行ってきました。
天候で川遊びやバーベキューなどはできませんでしたが、新拠点のリノベーションを手伝ったり、子どもたちと交流したり、哲学カフェをやったりと楽しかったです。夜は「学校に行かない、行けないとして、教育なんかをどう考えるか」というテーマで、学校や教育についてお酒も入りつつ、話し合いました。

★9月の鍋の会★
開始時間は12時になっています。
第429回 9月 9日(日)12時~16時
※出張鍋会になります。富田商店街にあるウェストビルの5F、そこにある「カフェコモンズ」というカフェを借りて、いつもとは違う場所で鍋を作って食べましょう!
場所:ウェストビル5F
「カフェコモンズ」
※参加希望の方は事務局まで申し込みをして下さい。初めての方や場所が分からない方は、富田駅にお迎えに行きます。
第430回 9月23日(日)12時~16時
○11時半にJR摂津富田駅改札口出た所で待ち合わせして一緒に向かいたいと思いますので、
場所を移動しました。駅にお迎えに行きますので参加希望の方は必ず申し込みをお願いします!
※参加費はカンパ制になっております。材料費や会場維持費などにあてられますので、
鍋の会を続けていくために皆様のご協力をお願いします。
○鍋の会は、12時から集まったみんなで何鍋にするか話し合います。
そこから買い物組と、残ってできる準備をする組とに分かれます。
初めての方はもちろん無理はせず、できるところを担当してもらいます。
お客様としてきてもらう会ではなく、参加者みんなで作っていくのが鍋の会です。
初めての方も久しぶりの方も大歓迎です。参加希望の方は必ず申し込みをお願いします。
収穫もそれなりにできてきていて、なんの肥料もなしによくここまで育ったなぁと土のもつ栄養に驚いております。4列中、1列はとうもろこし、2列が枝豆ゾーン(初めは二十日大根もありましたがいつの日か食べられてなくなっていました。)、あとの1列にきゅうり、トマト、ナス、辛い唐辛子、かぼちゃと5種類も植えたもんだからその列がごっちゃ混ぜになってきていて、何がなんだかわからない状態です。中の方にキュウリやトマトができてたりと宝探しスタイルになっています。やはり、一つの野菜を植えるならまとめて、他の野菜とは離しておくべきだということがよくわかりました。8月7日の畑作業のときに、だいぶ前からもうできそう、もう採れそうと言いながらなかなか膨らんで来ない枝豆を二株収穫してみました。その週の夕食会の時にゆでてみましたが、さやの中には茶色いうすぺたつい豆の皮のようなものが挟まっているだけで、枝豆とは程遠いものでした。激辛の唐辛子も一つ採ってきてたので細かくして試食しましたが、味はもちろん触った手や唇もいつまでもひりひりします。辛さに強いM君と髙橋さんだけは何度か食べてましたが…。これは辛い!痛い!