NPO法人 ニュースタート事務局関西

☆キムチ作り第2弾1,17(金)~よるべクラブ~

By , 2019年2月18日 10:11 AM

初めてのキムチ作りから2カ月ほど経ちました。最後の方に食べたキムチは酸味も出て辛さはマイルドになり美味しくなってきてはいましたが、売っているキムチのあの旨味というか甘みみたいなものが少なくて、「うーん、なんかもう一味足りないような。」と満足いく味ではなかったです。ちょうど食べ切ったタイミングでまだ白菜の安い内にリベンジしようということになり、何を入れれば旨味がでるのか考えました。前回もイカの塩辛はたっぷり入れましたが、今回は小エビの乾燥したものも入れてみようということになりました。他に甘みのためにはりんごだけではなくて、みかんも入れてみよう!ということに。野菜は大根人参ネギに+ニラも投入。結局前回入れた分は減らさずにプラスで乾燥エビ、みかん、ニラを入れてみました。白菜を漬け込むキムチ床を作っている時はすでに料理ではなく実験している気持ちでした。前回同様まるまる白菜一個を4分の一に切り、4つの袋に4人で漬け込みました。前日の塩もみのあとの重しがうまく乗ってなかったのか、あまりしんなりしておらず、不安はよぎりましたが、無理矢理ええぃ!と漬け込みます。おいしくできるか?(く)

『438回目の鍋』と『439回目の鍋』

By , 2019年2月18日 10:10 AM

『438回目の鍋』
1月27日。久しぶりに通常の鍋の会の日が戻ってきました。
この時期、日常では晩御飯に鍋を作って食べる機会が多くなったので、鍋自体は実は食べ慣れているのですが、大人数で作る鍋というのは鍋の会以外ではそうそうないですね。
久々だからシンプルであっさりしたものが良いという発言があったので、今回は「ちゃんこ鍋」を作る事になりました。
肉団子も入れたいという声があって、肉団子の材料も買い物メモに記載している時、「肉団子を材料から作ろうとするのがスゴイ」と感心する声が。
その言葉を聞いて今更ながら「確かに」と納得しました。
自分の性格から考えれば、肉団子を鍋に使うなら出来合いのものを買うと思います。
母親はどうだったろうかと考えをさらに巡らしてみると、基本的には材料から作っている印象でしたが、しんどい時とかには出来合いの物を買っていた気がします。
鍋の会ではほぼ必ず肉団子を材料から作っているのを目にしていて、慣れ過ぎてあまり気にならなくなっていましたが、よく考えると確かにスゴイ事だなと感じました。
手間をかけるという事は、そこには何かしらの思いやりが込められています。
そういう思いやりに普段はなかなか気づけないかもしれませんが、ふとした事がキッカケで気づける事があるかもしれません。
この鍋の会もそういう思いやりで続けられている部分もあるのではないかと思います。
久々に食べた大人数の鍋、今回も美味しくいただく事が出来ました。
『439回目の鍋』
2月10日。この日はニートの日らしいです(国が決めた記念日とかではなく)。
最近はまた一段と寒くなってきて、風邪を引いてダウンしている人を何人も見るようになり、かくいう自分も体調を崩しがちでいつ風邪を引いてもおかしくないほど弱っていました。
世間ではインフルエンザが流行っているとニュースにもなっていましたね。
ここは体を温める為にも辛い系の鍋で攻めていこうという話になり、「赤から鍋」はどうだろうというお声が。
聞くところによると名古屋の名物鍋だそうで、味噌と唐辛子の入った名前の通り赤くて辛い鍋でした。辛いと言ってももちろん辛さは作る段階で調整出来るので、今回は程よい辛さになっていて食べにくいとかはなかったです。
ニュースタート自家製のキムチも入って、とても美味しく仕上がっていました。つぼい。

定例会&父母会一言報告コーナー1,2月

By , 2019年2月18日 10:05 AM

定例会報告

1月19日(土)12名参加(内御家族さん3組)でした。
今回は関心のある一般の方も多く参加されました。過去に辛い経験をして克服した人や引きこもるかもしれないという思いで来た人もおられました。親御さんからの相談にも長い時間みんなで議論しました。今年一回目の定例会となりましたがより充実した時間を過ごせる会にできるようにやっていきたいと思います。

父母会報告

2月2日(土)に8名参加(内親御さん4組)でした。
初参加の親御さんもおられて親御さん達の交流も広がりました。引きこもっている時の苦しさは経験の無い方に伝わらない事もあるのですが、引きこもっている事自体が休めていない状態だと考えると出ていく時には相当の決意がいるものだと思います。今まで休んでいたからと考えると想いはすれ違いますね。    

◎映画館へ2,1(金)~よるべクラブ~

By , 2019年2月18日 10:04 AM

1日です。映画サービスデーに前回みんなで映画見に行ったのは去年の6月。その時行ったラーメン屋また行きたいなと言いながら。今回は、観てみたいと言っていた人が何人かいた「ボヘミアンラブソディー」を観に行く事に。電車に乗って映画館へ向かいます。遅めの昼ご飯を食べて、飲み物買っていざ。6人で横一列になるとみんなの様子は全然分からなかったですが、ライブなど盛り上がるようなシーンの時も他のお客さんも一言も発しないように静かに見ていて、思わず歌いたくなる自分がいました。見た後で、「どうだった。」「なんか良かった。」という感想が多く、実際私もどのシーンやどういう所に感動したかというのは言葉では表しにくいんですがとにかく、揺さぶられた!と感じました。(く)

○今月の夕食会 PICK.UP(1月)

By , 2019年2月18日 10:03 AM

巨大な広島風お好み焼き・1月24日
本日のメニューは広島風お好み焼き。しかしいざ食卓に座って目の前にあったのは、食べきれるか不安になるほど巨大なバクダン広島お好み焼きだった。いつも食事を作る時のメンバーが少なかった為、大変だったけどわいわい言いながら皆で作れたのは楽しかったです。(せ。)

 

 

キムチとからあげDay・1月31日
手作りキムチを美味しく食べたい!ということでからあげとスープはサイドメニューです。キムチはやっぱり漬け込む前の塩漬けが甘かったのか、まだ白菜がしんなりせずでした。これは豚キムチやキムチ鍋などもう一度火を入れるメニューにもいいかもしれません。キムチ作りまだまだ改良の余地ありですね。(く)

Panorama Theme by Themocracy | Login