『446回目の鍋』と『447回目の鍋』
『446回目の鍋』
5月26日。前回は体調不良で休みましたが、ここ最近の異常な気温の変化に未だに体がついていきません。
普通に歩いているだけで頭がクラクラしてきて足取りがフラフラになる事もしばしば。
元々、水分補給の回数が少ない生活を送っていたので、最近はなるべく気を遣って補給回数を増やしています。
熱中症で人が亡くなってしまったというニュースもあったので今後も気をつけていくべきですね。さて、今回作った鍋は「めちゃくちゃ辛い鍋」でした。
一応、イメージとしては担々鍋でしたがそこまでのレベルには及ばず、代わりにとんでもなく辛さが際立っておりました。
すりおろしたニンニクとみじん切りのタマネギ、しょうがをゴマ油で炒め、キムチ用で使われていた唐辛子や冷凍庫に眠っていたトリニダード(激辛の唐辛子)、豆板醤とコチュジャンを加えて完成した鍋の素から作成。
どの食材もとんでもなく辛かったのですが、特に辛さをしみこませたナスが殺人的な辛さを発揮していました。みんな一口食べて出てきた言葉が必ず「辛っ!」。
時にはむせてまともに会話が出来なくレベルのヤバイ鍋でした。
その後、ある程度は改良されていって何とかやっと食べれるように(それでも辛いですが)。
久しく挑戦的な鍋でこれはこれで面白かったです。
とはいえ、次回はさすがに体に優しい鍋を目指したいですね。
『447回目の鍋』
6月9日。この日も日差しに苦しめられながらも何とかやってきました。
今年の夏にはいったいどうなってしまうのか今から心配です。
さて、今回もなかなか異端な「イカスミ鍋」を作る事になりました。
インターネットで調べてみたら意外と作ってる人がいて驚きましたが、やはり真っ黒な鍋はそれだけでインパクトが違います。
鍋のベースに使ったのは本来はパスタ用のソースとして作られたイカスミソースの缶詰。
これにトマト缶も混ぜましたが真っ黒が多少薄くなるだけで汁の色はほぼ黒いままでした。
見た目からはあまり食欲は湧きませんが、匂いだけ嗅いでみると「美味そう」なのが意外でした。
食材にはイカやトリ肉、タマネギやニンジン、ナスなどの洋風の鍋をイメージしたものを投入。味はなんというか見た目の割に尖ったものはなく、自分は薄いとすら感じたのですが、残念ながらあまり共感は得られず(みんなは普通か濃い目ぐらいに感じたそうです)。その後、味が再調整されて出てきた時には、しっかりした味に辛味も少し増した印象でした。
ただこれは砂糖が加わって辛味が引き立っただけで辛味調味料を入れたわけではないそうです。人間の味覚とはなんとも不思議なものですね。つぼい。
定例会&父母会一言報告コーナー5,6月
定例会報告
5月18日(土)14名参加(内御家族さん5組)でした。
今回も初参加の方も複数おられて貴重なお話が聞けました。親御さんからは親の考え方や意向を押しつけたと発言がありました。当然親は良かれと思って助言していると思いますが時代や個性の違いもあり相応しない事もあります。それにいつの間にか親を裏切れないと我慢させる関係になっていたかもしれませんね。
父母会報告
6月1日(土)に6名参加(内親御さん3組)でした。
この日はだいぶ暑くなりましたが複数回参加されている親御さんが集まりました。父親と息子ではなかなか会話が弾まずあまり話さないという話題がありました。言葉数は少なくても一緒に住んでいれば態度などで気にかけている様子は察すると思います。子どもの幸せを考えて向き合う事は親として大切だと思います。
○コモンズハート移転のお手伝い6,4(火)~よるべクラブ~
ニュースタートにも関わりのある法人でやっている仕事ですが、「コモンズハート」というなんでもやさんがあります。ニュースタートの寮生にとって、働きはじめる場として今でもよく手伝わせてもらっています。不用品処理や、庭の剪定、重たい物を動かしてほしいとの依頼や引越しなど、顔の見える仕事でじかにお礼を言われたり話したりする現場でもあります。今まで使っていた倉庫は大きくて整理も大変で、もう少し小さくて家賃も今より安い所に引越すことに。広い倉庫に依頼で回収してきた不用品で処理する前のものでたまってきている物もたくさんあって、移転の際に片付けをしなくてはならないと聞いていたので、作業する時は手伝いますと言っていました。この日よるべクラブで集まって梅酒を作ろうかと言いながらゆっくり話していたところに、急に髙橋さんがから電話が。今からちょっとコモンズハートの倉庫片付け作業するからよるべクラブメンバーこっちに来れる?ということで急きょ出動することにしました。軍手を持って(今度はマスクも持っていこう)自転車で向かいます。倉庫では割れた瓶や不燃ゴミが多くて小さなゴミから、大きな可燃ごみ、いらない靴やカバンなどほりだしものもあったりして、私はふたのついたカゴと、折りたたみ傘、鉛筆の束を捨てる前にもらいました。こういう作業に自分は結構強いと思っていましたが久しぶりで暑さにばててしまい、今度はタオルと水分も用意していかなくてはと思いました。(く)
ニュースタート関西とは









