2月12日(日)鍋の会今回は9名の参加でした。参加者のお1人が牛肉を買ってきてくれて、すき焼きにしようかとなりかけたのですが、薬味の辛味大根をもって来てくれていたので、牛肉のしゃぶしゃぶに決まりました。しかも麺も手作り!ということで野菜と飲み物だけ買いものに行きました。その間に、ニュースタートにと寄付でもらっていたお米を炊いて、おにぎり作りと、辛味大根をおろして準備をします。買い物班が帰ってきたら野菜を切って、手作りの麺を下茹でしてさあ!いただきます。野菜もたくさんでお肉と大根おろしにポン酢。お肉の味は濃いのですがさっぱりして美味しい。お牛のおいしさをかみしめながら、今日の自己紹介のお題はお酒についてです。お酒を飲みすぎるからもうやめたいという話しから、大きくなったら飲んでみたいという話や鍋の会でお酒を飲むのはどうしてかなど話されました。鍋の会の日程がその月によって違うとHPを見て確認しないといけなくて、やはり参加する人も少なくなってしまうから不定期よりは定期的に開催した方がいいのではないかという意見もいただきました。来月も今月と同じく第2日曜日に開催しようと思います。ぜひご参加ください。(くみこ)
3月12日(日)おしかけ鍋の会 12時~16時 第478回
場所:カフェコモンズ
待ち合わせ:11時45分にJR摂津富田駅改札前
参加費:カンパ制
参加資格:鍋会参加前後に定例会に参加していただけたらと思います。
※集まってから手分けをして鍋を作ります。初めての方でも大丈夫ですのでぜひご参加ください。わからないことなどありましたら事務局までお問い合わせください。
もちろん差し入れなども大歓迎です!みんなで集まりましょう。
※参加希望の方は事務局メールか電話までお申し込みください。
2月の定例会◆(不登校・引きこもり・ニートを考える会)
2月18日(土)14時から (287回定例会)
場所:クロスパル高槻 4階 第4会議室
当事者・保護者・支援者問わない相談、交流、学びの場です。
参加希望の方は事務局までお申込みください。
詳細はこちら
※参加者は中部から西日本全域にわたります。遠方の方もご遠慮なく。
【高槻市青少年センターと共催で行っています】
1月21日(土)の定例会、参加は14名でした。(内7組の方がご家族)
小学校高学年頃から、不登校がちになったり体調を崩したりが始まり、中学、高校と不登校になり、というお話が何組かのご家族からありました。
行かなくなる子ども。どう声をかけたらいいのか。という悩み。家族は、行かなくなる原因を追究しようとするよりも、今子どもの状況がどうなっているのかを知ることが必要。「高校→大学→就職」に疑問を持ち立ち止まることができたということは、真面目で、周りに流されるのではなく自分の価値観で物事を考えようとした子だということ。偉い。そして、優しく人を思いやれる子ほどこの社会がつらくて生きにくくなっていることに気づくこと。本人は何に傷ついているのかその時はわからない。他人を蹴落とせる人こそ生きやすい社会だと感じてしまうと生きていく希望もなにもない。でも繊細な子ほど弱さもあるが、自分の考えを持ち流されない強さも持っているだろう。引きこもる子のことを何か人よりできていない子だと見てしまうのではなく、その強さを信じた上で、どう生きていくか自分で考えなさいと背中が押せたら。そのためにはまず親が高校→大学→就職ではない生き方について考えたりいろんな人に出会って学んだりしていかなくてはならないだろう。そんな風に希望も持って他人とやり取りしながら生きている背中を見せれたら、そんな親の姿を見られるなら子も、人生そう悪くなさそうだと感じることができるだろう。親が引きこもっている子の方だけを見て心配してどうする?どうする?という表情で毎日を過ごしていても子どもは動き出せない。親がまず自分の事を大事に考えて生きること。簡単そうで難しい。なぜなら子どものせいで動けないとは言えないから。でもきっとワクワクもする。助けて欲しいことも出てくる。そんな時子どもにも頼ることができれば、人としてお互いに尊敬し合える。
子どもが引きこもったら、どう声をかけるか。その前に、まず自分は何がしたいかに耳を傾ける。そうすれば話したい言葉がでてくるのではないか。(くみこ)
2月12日(日)おしかけ鍋の会 12時~16時 第477回
場所:カフェコモンズ
待ち合わせ:11時45分にJR摂津富田駅改札前
参加費:カンパ制
参加資格:鍋会参加前後に定例会に参加していただけたらと思います。
※集まってから手分けをして鍋を作ります。初めての方でも大丈夫ですのでぜひご参加ください。わからないことなどありましたら事務局までお問い合わせください。
もちろん差し入れなども大歓迎です!みんなで集まりましょう。
※参加希望の方は事務局メールか電話までお申し込みください。
2月の定例会◆(不登校・引きこもり・ニートを考える会)
2月18日(土)14時から (287回定例会)
場所:クロスパル高槻 4階 第4会議室
当事者・保護者・支援者問わない相談、交流、学びの場です。
参加希望の方は事務局までお申込みください。
詳細はこちら
※参加者は中部から西日本全域にわたります。遠方の方もご遠慮なく。
【高槻市青少年センターと共催で行っています】