NPO法人 ニュースタート事務局関西

定例会&父母会一言報告コーナー

By , 2017年6月19日 10:29 AM

定例会報告

5月20日(土)に9名参加(内御家族さん4組)でした。

今回も寮生が参加して切実な思いを話してくれました。参加された皆さんも熱心に耳を傾けておられたように思います。今回は女性の話も多く相変わらず年齢もまちまちです。引きこもり問題は年齢性別は関係なく押し寄せています。ますます引きこもらざるえない人が増えているんだと思いました。

父母会報告

6月3日(土)に3名参加(内親御さん1組)でした。
今回も一組の参加という事でお話はゆっくりできましたが親御さん達での交流はできませんでした。
次回7月の父母会は第二土曜日の8日に予定していますのでお間違えなくお願いします。

7月の定例会(不登校・引きこもり・ニートを考える会)

By , 2017年6月19日 10:23 AM

7月の定例会◆(不登校・引きこもり・ニートを考える会)

7月15日(土) 14時から (222回定例会)

場所:高槻市総合市民交流センター(クロスパル高槻) 4階 第4会議室

当事者・保護者・支援者問わない相談、交流、学びの場です。

参加希望の方は事務局までお申込みください。詳細はこちら

※参加者は中部から西日本全域にわたります。遠方の方もご遠慮なく。

【高槻市青少年センターと共催で行っています】

「高槻西ニュー自治会」髙橋淳敏

By , 2017年6月19日 10:06 AM

連日国会では、国家戦略という総理大臣肝いりの、もりとかけそばの注文が通らない話と、共謀して共謀罪を成立させる話をしていた。ビデオやニュースでその様子を見ていると、事は進まないというか、行政の「ありき」を野党が許すまじと追及するも、情報なり根拠が出てこないので議論にならなかった。二つの問題とも同じところで躓いているのだろう。今の政府になってから如実にその傾向が表れてもいるが結論から言って、国が人よりもその重みが勝ってしまっている。それが行政や国会運営が上手くいかない原因だと考える。民主主義国家において、人があって国があるのを基礎にしなければ、すべての議論や話し合いは空転するはずだ。与党多数で政局も気にしないのでいろいろ押し切っているが、人よりも国体のようなものが尊重されるのでは、一番やりたいのは憲法改正だろうが、今のままでは民主的に改正することは理屈としてはできない。今の政府は理想とする国家があるように語り、国民を守るような約束でミサイルやら教育などについてもしゃべる。だがしかし、国民を守るために国を大事にするのだと、常には国体のようなものが優先される事態へと陥る。そこで目指される国家が、なんだか立派なものではなかったわけだが、今回の内閣は*グローバリゼーションお友達主義という、狭い世界の金の話しだったと露呈して、それを野党が追及しているようなのだ。グローバリゼーションお友達主義とは、今の多くの日本人を代表しているようで、似つかわしい政府なのかもしれないが、国の中心で岩盤規制を突破できないと国家元首らしい人に叫ばれても、それはコメディーであっても、多くの人の多くの時間がそんなことに費やされたのはばかばかしい。

その一方、注目すべきは共謀罪の審議だが、法務大臣は見るからに操られているようで、幾多もの力が働いていたようだ。政府は他にも悪いことをしている自覚があって、自らの権力が及ばず統制できない事態になることに、とても神経質になっていた。この法案成立で国民の管理や監視ができ、国は情報を隠せる。それにしても近視眼的である。自分たちが政権を取れなくなった時のことを考えていないし、取れなくなったら国は終わるとでも思っているようだ。この法案は国民にとって直ちに被害はないが、無くていいものを有事にする力を持ち、有事の際は国に逆らう人をなき者にする一方的な力を持つだろう。今回の国会会期中の一連の情報の開示のされ方に表れたが、国民が知りえる行政機関の情報は出さなくてもよく、漏洩してはいけない個人情報は出てしまっている。たぶん裏ではもっと個人情報を握られ、脅しにもなっているはずだ。準備罪とかで監視が強化されると「印象操作」なんかによって、今よりも政権が力を持つことになる。例えば冤罪でも逮捕でき、都合の悪い人や団体を一定期間くらいは排除するなどして弱体化させるくらいには。粛清は始まっているが見えにくくなるだろう。国体は世間体となり、お互いを監視や管理しあう社会は強化される。今まで以上に思ったことを声に出しにくくなる。これは特に困る。特定秘密保護法もそうだが、このような流れはずっと途切れずに続き、今の内閣支持率も下がらないようで、多くの人が管理や統治を望んでもいるようだが。しかし憲法改正についても、国や政府や時の権力者の暴挙を取り締まることこそが、法の基本であるのだろうに今回もそこの項目は全く欠落している。

ここまで表題と関係ないようなことをつらつらと書いてしまったが、私たちが今度やりたいと思っている集まりは、このような政治的背景があってのことではある。むしろ国がこのような政治しかできなくなってしまっては、私たちの日常生活も引きこもり問題解決も困ってしまうわけだが、変えることもできないのならば、今まで以上に自分たちでやらなくてはならないだろう。岩盤規制を突破すると声高に叫んだところで、垂れ流すだけの公共事業のようなものしか考えはないのだから、いい顔したいのは近くのお友達くらいで国の行く末についてなんて考えはないのだ。ましてや地方は利用されるしかないだろう。私たちも国の行く末なんてあまり考えていないが、今の自分たちのことは自分たちでやっていかなくてはならないだろう。そして、民主主義に力があるのならば、少数の集まりの対話の中でこそ育まれるはずだ。

ところで、ニュースタート事務局関西の共同生活寮を出た人の多くは、一人暮らしをしている。結婚したような人もあるが、家を持って自治会に参加しているような人はほとんどいない。それでも、仕事のこともあって長い間この地域で暮らす人は増えてきた。でもやはり賃貸生活であれば、長年住んでいたとしても今の自治会になかなか参加はしにくい。最近私は自治会に参加することにしたが、今の自治会は高齢化が進み若い人がおらず、話題の半分は地域で亡くなった方のことだと話されていたし、実際そこで話されていた。もちろんそのような話し合いや今までの自治会も大事だが、ここの寮から出て一人暮らしをしている人に限らず、あらゆる事情を持ちながら長らく賃貸の生活をされている方も知っている。それで特に賃貸生活者や若い人が中心になった新しい自治会を作りたいと考えた。私の個人的な思いは切実である。お日柄もいい季節には、たまにはビール片手に日中の公園で子どもたちの遊びに混じったり、遊具に寄りかかったりしてボーとして時間を過ごしたいのだ。今そんなことをやったとすると、声かけ事案が発生したとPTAからのメールが回り、変なおじさんだと子どもたちは蜘蛛の子を散らすように逃げてしまいかねない。もちろんそれでも堂々としていいのだが、公園も少ないし、公園で遊ぶ子も少なくなった時代に、公園で遊べなくさせるような、そんな加害者になることは本意ではない。公園でビールを飲むくらいで加害者になることもなく、地域の管理や監視の目から解放されたい。そのためには、日ごろからの地域での交流や、話し合いによるお互いの理解が必要である。そして問題解決も。一人じゃないはず、集まろう。

※グローバリゼーションお友達主義

グローバル化を目指しつつも結局は自分たちさえよければいいという態度に終始するさま。考え方や文化の違いをコミュニケーションや理解によって出会う気はない閉鎖的なお仲間主義。

2017,6,16 髙橋淳敏

~400回記念 オールナイト鍋の会~

By , 2017年5月30日 10:00 AM

鬱屈した日本社会に生きる現代の若者の中には、夜型の生活を送る人たちが存在します。自分もそんな一人でした。世間的、常識的には「ちゃんとしてない」と見られがちな夜型ですが、夜型だからこそ知れる事もたくさんあります。騒がしい昼間よりも静かな夜が好き、他の人が寝ている時間に起きている優越感、何よりも仲間と飲む酒が美味しい! 普段は昼間から酒を飲んでいる我々ではありますが、今回の400回記念では夜更かし尽くして酒を飲みます! いや、もちろん主役は鍋ですが!(笑)

今回は400回記念と致しまして、普段は終了時間であるPM16時から翌日のPM12時まで(合計20時間)長時間の開催とさせていただきます。カンパの集まり次第ではありますが、鍋は一度だけでは終わらせません。夜の鍋の後には夜食の鍋、翌日には朝の鍋を作って食べてみるのもありではないかと思っています(皆さんのやる気次第です!)。
もちろん、疲れや用事などがある場合は途中でご帰宅なさるのも問題ありません。今回は特別に長時間居場所をお借りして、400回を祝いつつみんなでワイワイ楽しもうという趣旨で行います。ただし、遅い時間に近所迷惑になるような行為はお控え下さい。今後の発展も願いつつ、特別な鍋の会で是非とも盛り上がりましょう! つぼい。winterb04[1]

 

開催日時:6月24日(土)PM16時~
6月25日(日)PM12時
場所:ニュースタート事務局関西
ドミトリー(共同生活寮内の共有スペース)
参加費:カンパ制(食材、飲み物、おやつなども大歓迎!)
※必ず申し込みを事務局までお願いします。

6月の鍋の会

By , 2017年5月29日 10:00 AM

★6月の鍋の会★

開始時間は12時になっています。

第399回  6月11日(日)12時~16時

第400回  6月25日(日)12時~16時※下記詳細をご覧ください! 

 

~400回記念 オールナイト鍋の会~

開催日時:6月24日(土)PM16時~
6月25日(日)PM12時
場所:ニュースタート事務局関西
ドミトリー(共同生活寮内の共有スペース)
参加費:カンパ制(食材、飲み物、おやつなども大歓迎!)
※必ず申し込みを事務局までお願いします。

 

 

いつもの鍋の会は、12時から集まったみんなで何鍋にするか話し合います。

そこから買い物組と、残ってできる準備をする組とに分かれます。

初めての方はもちろん無理はせず、できるところを担当してもらいます。

お客様としてきてもらう会ではなく、参加者みんなで作っていくのが鍋の会です。

初めての方も久しぶりの方も大歓迎です。参加希望の方は必ず申し込みをお願いします。

Panorama Theme by Themocracy | Login