★9月の鍋の会★
開始時間は12時になっています。
第405回 9月10日(日)12時~16時
第406回 9月24日(日)12時~16時※ドミトリーありがとう鍋会になります!
☆富田丘ドミトリー(D1)ありがとう鍋の会☆
9月24日(日)の鍋の会は富田丘ドミトリーありがとう鍋の会と題して開催します。いよいよD1で鍋の会を行えるのはこれで最後!…ということで、これまで12年間いっぱいの思い出や悪行の数々まで詰まったドミトリーに「ありがとう」の気持ちを込めて鍋の会をできればと思います。
この12年間でドミトリーに来た人は想像以上の人数になると思いますが、久しく来られてない方はこれがドミトリー最後のイベントになるので是非参加してみてはどうでしょうか。申込みお待ちしております。
○9月24日(日) 12時~16時まで
(場所が解らない方JR摂津富田改札口
11時30分にお迎えに向かいます)
いつものように鍋をみんなで作って
食べます ※カンパ制
ニュースタート事務局関西まで
電話かメールで必ず申し込んでください
9月末に事務所を移転します。12年間慣れ親しんだ富田丘町の共同生活寮(ドミトリー)も引っ越します。今度は摂津富田駅から171号線を越えた宮田町が拠点になります。宮田町は一番初めに寮を作った地区です。地域活動をしてきた仲間から家を貸してもらうことになりました。事務所兼集うための新しい場所の名は「よるべ」としました。8月はそこの片づけ、ペンキ塗り、床貼り、補修をやってきました。9月は引っ越しで忙しいですが、10月からは新たな動きがあると思いますので、移転先でもよろしくお願いします。富田丘ではたくさんの人に支えていただきました。いままでありがとうございました。9月24日の「鍋の会」は、富田丘ドミトリーのお別れ会も兼ねたいと思います。
本の見本が届きました。昨年7月に「相模原障害者施設殺傷事件」として起き取り上げられた悲劇が、犯人一人を断罪収監して終わるのではなく、どのようにしてこの事件が起き、どのようにしたら二度と起こらないかを、当事者ご家族も含め一年後にそれぞれが思考し、集まった文章が載っています。うちの代表も最後の方に文を書きました。装丁も落ち着いた感じで良いなと思ったら、知り合いのちまちゃんがデザインしていました。あまり部数がないようで、近くの書店に並ぶか分かりませんが、見かけましたら是非に立ち読みでも!同タイトルで社会評論社から8日ごろ出版予定のようです。
9月になった途端に、朝晩が涼しくなりました。土曜日に近くの公園で祭りがありました。富田小学校でやっていた祭りができなくなって、5年ほど前に再開されたようです。江州音頭、生演奏!踊るのけっこう難しい~
床を貼っています。凹凸に組み合わさる床と床の間の凸部に釘を斜めに入れます。釘を最後まで入れるため、釘の頭に金槌の後ろを当てて、金槌で金槌を叩いているところです。この床を固定した後、次の床の凹部をここに差し込みます。十畳分くらいの広さです。あと少しです。