おDAY・3月1日
2,3日前から一気にあったかくなってきました。今日は昼間15度以上あったようです。そこでみんなで何食べたい?って話すと意外にも「あったかいもの」という意見が。私はちょっと暖かくなったからと言って浮かれてましたが、そんな私に「今冷やし中華はまだ早いよっ」て優しく教えてくれたような気がしました(^^)そんなこんなで今年最後!?のおでんに決まりました。あの高価な大根様ももちろん入れましたよ♪
(^^)ウエルカム夕食会・3月15日
今日は、先週から新しく寮生になったS君の歓迎の夕食会にしよう!ということで、リクエストがあった天ぷらになりました!さて、食べたい具は?エビにイカにおナスにかき揚げ♪なんと12種類に(^^)40分位揚げ続けた頃、到着した料理担当もしてくれているM君がぼそっと、「先が長いな…」ってまだまだある食材を見て言いました。でもそんなことで心が折れる揚げもん番長ではありません。衣作ってつけて、揚げ具合見て、お皿に分けていく、みんなの流れ作業で油のごちそうを仕上げました!これからもみんなでやらなきゃ終わらないメニュー作っていきましょう。S君胸やけ大丈夫でしたかー?(く)
4月の定例会◆(不登校・引きこもり・ニートを考える会)
4月21日(土) 14時から (231回定例会)
場所:高槻市総合市民交流センター(クロスパル高槻) 4階 第4会議室
当事者・保護者・支援者問わない相談、交流、学びの場です。
参加希望の方は事務局までお申込みください。
詳細はこちら
※参加者は中部から西日本全域にわたります。遠方の方もご遠慮なく。
【高槻市青少年センターと共催で行っています】
定例会報告
2月17日(土)に11名参加(内御家族さん3組)でした。
今回は若者も多く参加した会になりました。若者の中には現在もアルバイトなどで働いている人もおられ、仕事を楽しんでしているという感想を聞きました。職場に恵まれる事は重要ですが就労後に引きこもる人も多くいますし働きながらも意気消沈している人もいるので一概には働くだけでは解決するとは言えませんね。
父母会報告
3月3日(土)に5名参加(内親御さん2組)でした。
今回も複数回参加された事のある親御さんの方々で行いました。それぞれの経緯は僕達も知っていたので近況での話を中心に行いました。具体的な話も多く話されました。親御さん達との連携や協力もあってニュースタートの活動はより良くなります。これからもよろしくお願いします。
今日は新たな人のリクエストでてんぷら!油のにおいがすごい。
お花見鍋の会2018(^^)
日時:4月1日(日)12時スタート ※カンパ制
(※4月8日の鍋会はありません。)
場所:芥川堤公園
集合:よるべ11時30分
JR高槻駅11時30分
雨天:雨の場合よるべで行います。
今年も堤公園の近くのスーパーで買物してBBQをしようと思います。
○カンパ制ですのでご協力よろしくお願いします。
お酒や甘いもの、BBQで焼きたい物などなんでも差し入れ大歓迎です!
久しぶりの方も初めての方もぜひご参加下さい。
参加希望の方は必ず事務局まで申し込みをお願いします。