★1月の鍋の会★
開始時間は12時になっています。
第413回 1月14日(日)12時~16時
第414回 1月28日(日)12時~16時
○11時半にJR摂津富田駅改札口出た所で待ち合わせして一緒に向かいたいと思いますので、
場所を移動しました。駅にお迎えに行きますので参加希望の方は必ず申し込みをお願いします!
○鍋の会は、12時から集まったみんなで何鍋にするか話し合います。
そこから買い物組と、残ってできる準備をする組とに分かれます。
初めての方はもちろん無理はせず、できるところを担当してもらいます。
お客様としてきてもらう会ではなく、参加者みんなで作っていくのが鍋の会です。
初めての方も久しぶりの方も大歓迎です。参加希望の方は必ず申し込みをお願いします。
毎週木曜日は、近所に住んでいる元寮生なんかも集まって皆で作って食べます。
今日はたまたま絵に説得力?があったので報告。何にしても食べる機会が多いです。
唐揚げですが、、あげるの大変

12月に入り急激に寒くなりましたが来年1月21日に出場する高槻ハーフマラソンのため近くの古墳公園で練習しました。練習というよりはお互いがどんなくらい走れるのか一緒に走ってみようという感じでした。ハーフマラソンは21km走るのですが今回の練習では3km程走ってとりあえず感覚はつかめたようでした。本番は約一カ月後でタイム制限もある大会です。今の段階では完走できる想像はついてませんが当日はどうなるのでしょうか?結果もご報告しますが当日の応援も大歓迎です。
今日は鍋の会がありました。
高槻にも市をあげてのマラソン大会がありまして、毎年淀川沿いをハーフマラソンしています。普段は車しか通っていない道を、違った景色を見ながら走るのは気持ちがいいものだと思いますが、20キロ以上も走るのなんてまあ大変でしょう。鍋の会に参加している人の中にも何人か走る人があったので、応援できる人は行きましょうと、打ち合わせもありました。と言いましても、人はなぜ走るのでしょう?
正月近いからか、百人一首がはじまろうとしています。でも、なぜ?
「全部で何枚あるの?」とか、これからの展開に頭を悩ませる発言が飛び交っています。
さて、どうなるのでしょうか。