NPO法人 ニュースタート事務局関西

定例会&父母会一言報告コーナー5,6月

By , 2019年6月14日 11:13 AM

定例会報告

5月18日(土)14名参加(内御家族さん5組)でした。
今回も初参加の方も複数おられて貴重なお話が聞けました。親御さんからは親の考え方や意向を押しつけたと発言がありました。当然親は良かれと思って助言していると思いますが時代や個性の違いもあり相応しない事もあります。それにいつの間にか親を裏切れないと我慢させる関係になっていたかもしれませんね。

父母会報告

6月1日(土)に6名参加(内親御さん3組)でした。
この日はだいぶ暑くなりましたが複数回参加されている親御さんが集まりました。父親と息子ではなかなか会話が弾まずあまり話さないという話題がありました。言葉数は少なくても一緒に住んでいれば態度などで気にかけている様子は察すると思います。子どもの幸せを考えて向き合う事は親として大切だと思います。

○コモンズハート移転のお手伝い6,4(火)~よるべクラブ~

By , 2019年6月14日 11:11 AM

 ニュースタートにも関わりのある法人でやっている仕事ですが、「コモンズハート」というなんでもやさんがあります。ニュースタートの寮生にとって、働きはじめる場として今でもよく手伝わせてもらっています。不用品処理や、庭の剪定、重たい物を動かしてほしいとの依頼や引越しなど、顔の見える仕事でじかにお礼を言われたり話したりする現場でもあります。今まで使っていた倉庫は大きくて整理も大変で、もう少し小さくて家賃も今より安い所に引越すことに。広い倉庫に依頼で回収してきた不用品で処理する前のものでたまってきている物もたくさんあって、移転の際に片付けをしなくてはならないと聞いていたので、作業する時は手伝いますと言っていました。この日よるべクラブで集まって梅酒を作ろうかと言いながらゆっくり話していたところに、急に髙橋さんがから電話が。今からちょっとコモンズハートの倉庫片付け作業するからよるべクラブメンバーこっちに来れる?ということで急きょ出動することにしました。軍手を持って(今度はマスクも持っていこう)自転車で向かいます。倉庫では割れた瓶や不燃ゴミが多くて小さなゴミから、大きな可燃ごみ、いらない靴やカバンなどほりだしものもあったりして、私はふたのついたカゴと、折りたたみ傘、鉛筆の束を捨てる前にもらいました。こういう作業に自分は結構強いと思っていましたが久しぶりで暑さにばててしまい、今度はタオルと水分も用意していかなくてはと思いました。(く)

○今月の夕食会 PICK.UP(5月、6月)

By , 2019年6月14日 11:10 AM

玉ねぎがたくさんあったから・5月23日
今年の新玉ねぎってすごく大きい気がします。よるべに玉ねぎがたくさんあったらしく、それじゃあハンバーグにしようとなり、今日は大根おろしを付けてさっぱりと。結局玉ねぎ買い足して、オニオンサラダも大盛りです。大根おろすのと、玉ねぎスライスお疲れさまでした(^^)

 酢豚って難しい?・6月6日
今日は中華にしようと始まって、酢豚は野菜もたっぷりでいいんじゃないかっていう一声が。酢豚。過去の夕食会でも作ったのは一度くらい。できるかなとみんな不安はよぎりましたが、以外と簡単な調理工程。手間はかかるけど失敗しない良いメニューでした。お腹いっぱいになりました。でも差し入れにいただいたパンは別腹。

おから天国6,13

By , 2019年6月14日 10:23 AM

夕食会の買出しの時、スーパーでおから1キロ98円というのを見てこれやろうと嬉しそうに喜ぶ二人。おからってものすごい増えるよ…って私は心の中で思いつつ。無事美味しくできて良かったですね(^^)

痛んできた梅で梅ジャム作り6,11

By , 2019年6月14日 10:19 AM

梅酒のタイミングが合わず、梅を悪くしてしまい、梅ジャムに。

Panorama Theme by Themocracy | Login