NPO法人 ニュースタート事務局関西

○おしかけ鍋の会@なかま 2019,8,24(土)

By , 2019年9月20日 10:16 AM

 初めてのおしかけ鍋の会は、高槻市の「NPO法人つながりネットワークなかま」さんで開催しました。ニュースタートとは昔から関わりがあり、今でも卒寮した寮生の人が働いたりしているところです。地域の高齢の方や動けない方などの見守りを兼ねた配食サービスをされています。今回はお弁当を作っている場所の二階のスペースが空いているという事で使っていいよと言ってもらいそこで開催する事になりました。なかまの皆さんとの交流もできたらなと思っていました。元寮生のMくんが準備から当日もたくさん助けてくれました。ゆっくり会えたのも久しぶりだったので良かったです。
 さて当日の朝12時スタートですが、私と田中くんは11時になかまさんに到着。準備などさせてもらおうと思っていましたが二階の部屋に机を運んだり掃除したりも全部してくれていて、私たちは用意してくれていたガスコンロなどを出したくらいでした。駅まで20分くらいかかるので駅集合の初参加の方を迎えに田中くんは駅に向かいます。私はゆっくりしたり、厨房の使い方を教えてもらったりしながら、皆が集まるのを待っていました。駅から戻ってきたお迎え組と、よるべから来た自転車組、その場所に直接来てくれた方も含めてで15名の参加がありました。
 私たちも、よるべでやっていた鍋の会とは違って、いつもより時間がかかることもありましたが、わからないことを参加しているみんなで話しながら頼りながら準備できたことがとても良かったです。近くにスーパーもあり、熱い中買い物組も帰ってきて食材を切って鍋に全部入れて、2階の部屋に集まり、13時半頃準備ができました。乾杯です(^^)初めて来てくれた方や、例会で顔を見ていたけどゆっくり話すのは初めての方など、一緒にご飯を食べるとほっとします。14時頃少しお腹も落ち着いてきたので自己紹介タイムです。今回のお題は、この歳になってまだまだおもしろい発見がたくさんあるという話から、最近気付いたことになりました。ビールが美味しく感じるようになったという話から、こういう風にたくさんの人が集まってご飯を食べたり話したりする事の大事さやおもしろさに気付いたという話や、思いつかないよという話、働く事への考え方が変わってきたという話など一人一人の顔と声と話を少しずつでも聞けたことが良かったです。色んな考え方があって、そうだよねって感じたりそうなの?って聞いてみたり、一人だけじゃなくたくさんの人の中で話すという事は大事なことだと実感します。なかまの中川さんも途中参加してくれて、ご自分の家族のことやどうしてこの配食サービスを始めたかなど今まで聞いたこと無かったお話も聞かせていただきました。こうしておしかけ鍋の会をしてみると、この時この場所で皆さんに出会えたというのは一期一会という感じが強くて大事な時間だなと実感しました。(く)

定例会一言報告コーナー8月

By , 2019年9月20日 10:15 AM

定例会報告

8月17日(土)12名参加(内御家族さん4組)でした。
今回も初参加の親御さんも参加されて色々とお話を聞きました。若者の参加は少なかったですが親御さん同士で共感するところも多く見受けられたように思います。ここ最近では恒例になった会の後の懇親会にもほとんどの親御さんが参加されてまた違った雰囲気で交流ができました。

9,20よるべクラブ

By , 2019年9月20日 9:38 AM

明日21日は、月に一度の定例会です。高槻のクロスパルでやります。

23日は、おしかけ鍋の会です。大阪の南の河内長野に行きます。

参加希望は事務局まで電話かメールでお問い合わせください。

 

今日はそこへ持っていくお土産にかりんとう作りをします!

9,19夕食会

By , 2019年9月20日 9:33 AM

最近夕食会に25年物の梅酒が登場することがあります。

濃くて美味しい梅酒です。ありがとう。

今日は豚汁とサバのタツタ揚げでこれまたご飯の進むメニューでした。

9,17with you

By , 2019年9月20日 9:29 AM

火曜のよるべクラブは茨木にあるサポートユニオンwith youに社会見学に行ってきました。職場や働き始める際の困った事などの相談はもちろんですが、しんどいことを本音で話し合える場なんだなと感じました。

Panorama Theme by Themocracy | Login